2021/03/10 19:30
今回は、キャンドルの作り手である私が
実際に日々使っている雑貨や、北欧ブランドの
キャンドルホルダーをご紹介します。
ご自宅に灯さず置いたままのキャンドルがある方、
インテリアや家具にロウがつくのが心配で灯していない方、
ぜひご覧ください!
①手仕事のぬくもり。アンティーク風のゴールドトレイ
数年前にインテリアショップのunicoさんで買った、
アンティーク風のトレイです。
※現在は販売終了されているかもしれません。
1点ずつ職人さんが手作りされているようで、
お店で手に取った数枚すべて質感や塗装が
若干異なっていたことを覚えています。
その不揃いな感じが、なんともかわいい。
candle beigeで販売中のオリジナルソイキャンドル
「yuge」はマットなくすみカラーが多いため、
こちらのようにツヤ感のあるゴールドとの
組み合わせがとても似合います。
②軽くて薄い、ブリキの万能トレイ
制作を始めて最初に買ったトレイです。
使用感がすごくて恥ずかしい。
溶けたロウもそのまま付いてます…すみません。
おしゃれなデザインの受け皿やトレイは
数多くありますが、こういうシンプルな
ものがいちばん作品を際立たせます。
薄くて軽い(そして安い!)アルミ製のため
数枚重ねてストックしています。
調べたところ楽天などの通販サイトでも
お買い求めいただけるようです。
「ブリキ トレイ」などのワードで
検索してみてください。
サイズもS,M,Lといろいろあります。
④漏れ出す光を楽しむ。コスタボダのキャンドルホルダー
北欧のブランドとして有名な「コスタボダ」
のキャンドルホルダーです。
商品名のとおり、ツルンとした雪玉のよう。
手のひらにのる小さなサイズで、
置く場所を選びません。
使い方は、中のくぼみにティーライトキャンドル
を入れて灯すだけ。
灯りがゆらゆら揺れると、光が外へやさしく
漏れ出るためすごく美しいです。
ティーライトキャンドルは無印などの
インテリア雑貨を取り扱うお店で気軽に
買うことが出来ます。
※candle beigeではティーライトキャンドルを
2021.4より販売予定です!
家具を汚さず、また器に入っていることで
安全性も高いためキャンドル初心者さんに
おすすめです。
⑤とにかく美しい佇まい。イッタラのステラリア
【 ittalla 】ステラリア
※こちらはヴィンテージ品です。
こちらも北欧ブランドとしておなじみの、
「イッタラ」のキャンドルホルダーです。
以前、Instagramでもご紹介しました。
デザインはタピオ・ヴィルカラ、
1980年代後半まで作られていたそう。
七草のハコベをイメージして
ステラリアと名付けられています。
ちょっと高かったのですが…
使わない時は小物を入れてもいいし、
お水を入れて花を浮かべてもぜったいに可愛い!
と言い聞かせてちょっと奮発して買いました。
結果、その繊細な作りと質感に大満足な
お買い物でした。
テーブルの上が一気におしゃれ空間になります…
余談 bicのライター
良い意味でどこにでもあります。
コンビニでも販売されていますね!
とにかくデザインが好きで使っています。
わたしは雑貨やインテリアについて
こだわりが強いので、ライターのような
消耗品もできれば気に入ったもので
揃えたくて、こちらをセレクト。
でも、「yuge」は筒状に溶けていくため
実は灯すときはちょっと苦労します。
皆様におすすめしたいのは、
柄の長い仏壇用などの自立式ライターです。
実際の使用風景を1枚。
「yuge」は模様のある外枠を溶けにくい構造に
なるようブレンドした素材で出来ているため、
写真のように直置きでもできます。
また、ご紹介したトレイはいずれも
キャンドル専用品ではありません。
耐熱性があって、引火の恐れ(※)がないもの
であれば器や敷き物として代用することができます。
※木製、紙製トレイや布製のクロスなど
キャンドルを使わないときは
例えばアクセサリートレイとして。
小さな鉢植えの受け皿として。
など、アイデア次第で使い回すこともできます。
ぜひ、candle beigeオリジナルのソイキャンドル
「yuge」や、ティーライトキャンドルを
お気に入りの雑貨と組み合わせて、
キャンドルのある暮らしをお楽しみください!
●次回はキャンドルのある過ごし方をご紹介予定です。
ショップをフォローいただきますと通知が飛びますのでおすすめです。